2025年6月28日土曜日

スイカですよ🍉

「最近、水分不足気味の利用者様がいるんですけど…。お茶や、水などすすめても飲まないんです😖脱水症が怖いです。」と、スタッフが心配しています。

利用者様に「何か?好きな飲み物や果物ありますか?」と尋ねると

「スイカが大好きです。冷えたスイカは最高だよね😍」とお答えになりました。

よし!!!厨房に連絡してスイカを提供してもらおう!!!










早速、今日の昼食のメニューがスイカになりました🍉










「🍉すいかいいねぇ~食べたかったんだよ~」と、皆様喜んでくれました。

水分不足の利用者様もお好きなスイカだけあって「もう一つ下さ~い🍉」

まだ、たくさんあるので召し上がって下さい~😘












2025年6月17日火曜日

父の日

 








「父の日御膳」

父の皆様のリクエストで、赤飯と唐揚げになりました😋





















「父の日か~お祝いしてくれてありがとう」

「ジューシーな唐揚げがうまいんだよなぁ~」


2025年6月11日水曜日

体操の時間ですよ~

 










「手を開いて~ブラブラブラ~」



















音楽に合わせて皆様体操していますが😁

知っている曲が流れると、体操よりカラオケ大会になってしまいます🎶

「若く明るい歌声に~雪崩は消える花も咲く~♪」皆様ご存じの青い山脈です(^▽^)/



2025年6月10日火曜日

緊急会議

 利用者様によりよい介護サービスを提供することを目的とした緊急会議です。

サービス提供方法や、対応方法の改善が必要な際には、急遽職員が集まり積極的に意見を出しあい話し合います









今日の会議は朝9時!!全スタッフが参加して議題の改善方法を話し合っています。

「できるか?できないか?ではない、やってみよう💪」

「やってみて不具合がでてきたら改善していこう💪」

「利用者様個々の身体状況を考えて利用者ファーストでありながら職員が動きやすい最善策を導きだしましょう!!では、明日から実際に動いてみて、事故のないように頑張りましょう💪💪💪」


チーム力!!

介護職において個人のスキルだけではなく、チーム力も大切です

共通の目標設定・情報共有・そして互いにに尊敬しあう姿勢が、最高のチームケアを提供できるのです😊





2025年6月5日木曜日

おとなの学校

今日の大人の学校のテーマは 「いろはかるた」です。










① 豆を使って作る食べものをあげてみましょう

「はい(^^)/ まめしとぎ」

「はい(^^)/ ずんだ餅」

皆様、すごいすごい!!どんどんでてきます








② 門前とは、お寺の門の前のことです。子供の頃、お寺にいったり遊んだりしたことはありますか?

「はい(^^)/  良くお寺の境内で遊んだもんだよ」

「私も、兄弟でいきましたよ」








懐かしみながら過去の出来事や思い出を語り合うことで、精神的な安定や認知機能の維持・改善を促し、意欲を高める効果が期待できるのが「おとなの学校」の目的です😆皆様、とても意欲的です💗


坂本冬美コンサート🎵

 






👏💕💕💕



6月4日八戸市で坂本冬美コンサートがありました。

坂本冬美ファンの利用者様方とコンサートへ行って来ました💓













「冬美ちゃん最高だったよ、ますますファンになっちゃった😍😍😍」
「夜桜お七🎶良かったよ~また君に恋してるも最高だった💗」

帰りの車の中で、皆さん興奮冷めやらぬ様子で、また君に恋してる🎵…と歌いながら帰ってきました。
また、行きましょうね