2025年8月16日土曜日

8/16  夕食🌙

8/16 夕食は赤飯に煮しめです🥢

お盆と言えば煮しめですよね✨

フキや、ワラビが入っていて美味しそうです😃



「あら珍しい!ワラビなんて久しぶりだなぁ~😯」





「赤飯も美味しいよぉ~✨」


皆様に喜んでいただけて良かったです😊


2025年8月14日木曜日

8/14 🌞

昼食は炊き込みご飯です🍚
























向日葵の練り切りが人気でした🌻


午後は












洗濯物たたみのお手伝いして頂き、ありがとうございます。

2025年8月13日水曜日

お盆の昼食🐟

 13日の昼食は、お刺身です✨















「刺身大好物なんだよ😍 お盆だねぇ!息子達はきちんと仏壇とか、墓所綺麗にして準備やってるべか?…それにしても、脂ののった刺身だね美味しいこと」

そうですよね、出来るものなら自分がお盆の準備したり、お墓参りにと過ごしたいですよね

「見てこれ~ おっきいエビだこと~ これは高いわよ🦐」





お盆🍆

 今日からお盆です。遠方からの面会の方もいらっしゃいます。

男性職員がとても綺麗に施設駐車場や職員駐車場の🌱の草を刈ってくれました。

暑い中、ありがとうございます。








とても仕事が丁寧な女性職員が窓を清掃してくれました✨


















なんて綺麗!!ガラスが綺麗すぎて先ほど1名ぶつかりました…💦 危険だなぁ(笑)

10時から、看護師による体操が始まっています。









体調不良者もなく、皆様今日も元気💪元気💪

今日の昼食はお刺身ですよ🐟

美味しく召し上がるためにも、腹がすくように頑張って体操しましょう💨💨💨

嶽きみ🌽

 8/12日AM9:00 岩木山の嶽きみの農園

弘前市の岩木山麓で収穫されるとうもろこし「嶽きみ」こちらの農園では早朝4時に収穫したばかりの生の嶽きみを販売しています。岩木山ろく特産の「嶽きみ」は日中と夜の大きな寒暖差で、生でも食べれると言われるほどの甘さが特徴です。

佐藤農園さん!!「今年は天候にも恵まれたため、一週間ほど早く生育が進み雨が少なかった分、甘味が強く最高の出来に仕上がりました🌽」










施設長より📞AM8:00「岩木山に来ています。嶽きみの農園から、朝どりの嶽きみ買っていくから!どっこいしょ鍋だして(大きいな鍋)準備しておいてください。午後は嶽きみ会おこないますよぉ~」

「え~???施設長もう岩木山に居るんですか?早っ💦相変わらず早起きで行動力ありますね(笑)」

📞「美味しい🌽嶽きみ、利用者様に食べさせたくて👌」

施設長が帰るまでに、嶽きみ会の準備に入ります💪💪💪










嶽きみが到着しました🌽嶽きみ会が始まりました💓

「この?きみは?今日とったの?葉っぱが青々してる!!私農家だったから新鮮なきみは🌽わかるんだよ😄ひげがいっぱいついてるのが美味いきみなんだよ」

























「わざわざ、岩木山までいってきたの?ありがとう😍」








利用者の皆さ🦷歯がしっかりしているから、何でも食べれます😁
「うまいね~甘いこと~朝どりは🌽」「おかわりください🌽」
皆さんの笑顔が見れて、施設長遠出したかいがありましたねm(__)m




2025年8月1日金曜日

滝沢すいか🍉

 ご家族様よりスイカの差し入れを頂きました。大きな立派なスイカです🍉

早速、利用者様も職員も頂きました💖



















「なんてあまい🍉すいかでしょ~!!!」「すご!!あっまい!!!」「今まで食べてたすいかは何だったんだ?」「こんな美味しい🍉初めて食べた~」
利用者様より職員が喜んでました((笑))



                                                                                     
                    

                                                                                


                                                                               


利用者様も、昼食のデザートとし頂きました。ありがとうございました。

津波警報・避難指示

 津波警報が発令されました。ただちに利用者様は全員3階に避難しました。


昼食も、各自のお部屋や空いてるスペースで召し上がって頂きました。
「大変なことになったなぁ~」「子供達は大丈夫か?」職員を気づかってくれる利用者様も😌
大きな災害にならなくて安心しました。